news

news
ヤマト運輸さんから食料品と飲料をいただきました!新着!!

先日、ヤマト運輸さんからたくさんの食料品と飲料をいただきました。これは、ヤマト運輸さんが取り扱う荷物に破損などのイレギュラーが生じた場合、顧客への補償後、引き取り商品は廃棄となるため、フードロス削減の観点から、食料品並び […]

続きを読む
news
種市小学校「子どもを支援する会」と活動してきました!新着!!

18日(土)、ひろま~れの子どもたちは、種市小学校「子どもを支援する会」の活動に混ぜていただき、種市小学校のたくさんの親子と楽しく活動してきました。 種市小学校「子どもを支援する会」とは、学校・家庭・地域の連携と協力によ […]

続きを読む
news
たくさんのマンガ本を寄贈していただきました!新着!!

18日(土)に、川崎市在住の志田充洋さんが来所し、ゲゲゲの鬼太郎やはだしのゲンなど子どもが興味を持ちそうな130冊を超えるマンガ本と本棚を寄贈してくれました。来週来所した子どもたちはさっそく読み漁る事でしょう。志田さん、 […]

続きを読む
news
「ひろま~れ」が洋野町発信で紹介されました!

岩手県内で最も多く閲覧されているブログ「洋野町発信」で、9月28日にひろま~れが紹介されました。岩手県内だけでなく、全国の多くの方々も閲覧するブログですので、全国各地の多くの方々がひろま~れを目にしたことでしょうね!詳し […]

続きを読む
news
ひろま~れは「非認知能力」を養っていきます!

「ひろま~れ」では、学年や校種、発達課題や個性などは異なる子どもたちが集団生活を送る中で、相手を理解し、相手を理解し折り合いがつけられ「社会性」や「コミュニケーション能力」などの習得も大きなねらいとしています。これからの […]

続きを読む
news
「デジタル遊園地inヒロノット」で遊んで来ました!

10月4日(土)にひろま~れの子どもたちは、ヒロノットでいろんな遊びを堪能してきました。会場に着いた時は初めて見る設備や多くのスタッフに緊張したようで、しばらくフリーズ状態が続き「このままひろま~れに帰ることになるかも… […]

続きを読む
news
ひろま~れの特徴的な活動➀

ひろま~れには、多くの特徴的な活動があります。今日はその1つの「音読・音韻処理能力簡易テスト(ELC)」について紹介します。この簡易テストは、クリニックかとう院長の加藤醇子医師やお茶の水女子大の安藤壽子教授らが開発したプ […]

続きを読む
news
ひろま~れの歩み

開設してまだ3か月のひろま~れ。「ひろま~れの歩み」との表題はいささか大げさとは知りながら、建設からの様子を紹介します。下の写真は、B&G財団の職員による現地調査の様子です。城下理事長や大久保福祉課長が完成予想図を説明し […]

続きを読む
news
ひろま~れでの子どもたちの様子 

子どもたちはひろま~れにすっかり慣れ、みんなで仲良く勉強や食事作り、遊びなどを楽しんでいます。 校種(小学校や中学校)や居住地、特性や個性、家族環境などが異なる子たちが、ひろま~れで集団生活を送る中で、相手の事を理解と尊 […]

続きを読む
news
皆さんからのご厚意で、ひろま~れが笑顔になります!

ひろま~れが開設されて3か月経過です。開設当初から多くの方々から「ひろま~れの子どもたちのために使ってください」と、たくさんのご厚意をいただいております。本当にありがとうございます。その一部をご紹介いたします。 ・大橋友 […]

続きを読む